Kujurenzanの記事一覧
-
写真:1974年の久住中学校とくじゅう連山
1974年に、久住中学校(大分県竹田市久住町大字白丹)の校庭から撮影された写真です。 ↓クリックで画像を拡大できます 久住中学校の白い校舎を見守るくじゅう連山。 左に久住山、中央に大船山、右に黒岳。(その他、稲星山…詳細を見る -
紅葉がもうすぐ見ごろ?くじゅう連山おすすめの紅葉スポット大船山
くじゅう連山の大船山(たいせんざん)頂上付近で紅葉が見られるようになりました。 山頂の下には、火口湖の御池があり人気の紅葉スポットとなっています。 大船山へ上る主な登山口:池窪登山口、岳麓寺登山口、本山登山道(沢水キャ…詳細を見る -
くじゅう連山を臨む温泉郷 長湯温泉に豪邸古民家の宿がオープン! 長湯温泉 憩の宿
くじゅう連山の東側に広がる、日本一の炭酸泉が湧く「長湯温泉」に、豪邸古民家の宿「長湯温泉 憩の宿」がオープン! 長湯温泉 憩の宿は、日本建築特有の入母屋(いりもや)造りで建てられた豪邸で湯めぐりしながら過ごせる素敵な宿…詳細を見る -
ススキの穂輝くタデ原湿原の秋 4K写真 20170910 大分県玖珠郡九重町 長者原
秋が訪れたタデ原湿原を撮影した写真(4K)です。 九重連山のふもと、長者原(ちょうじゃばる)に広がる貴重な植物の宝庫「タデ原湿原」にも、秋が訪れました。あたり一面ススキの穂に覆われ黄金色に輝く美しい湿原。所々に青紫色を…詳細を見る -
久住高原星空の巡り ~日本一、星の声が聞こえる~ 開催
秋、久住高原の空気が澄みわたり、星空が一層と美しさを増す季節。 その秋の、久住高原の星空を満喫するイベントが、久住高原で開催されます。 イベントでは、芝生に寝転んでの星空鑑賞や星空撮影、星を学ぶワークショップなどが行わ…詳細を見る -
【動画】世界一 大ブランコ! くじゅう高原 20170907
くじゅう高原にある世界一大ブランコの動画です。 テレビや新聞でも報道されたくじゅう高原の人気の体験施設(アクティビティ)世界一大ブランコ。まるで空を飛ぶような気持ちが味わえると大好評! 高さはなんと!ギネスブックに登録…詳細を見る -
まるで映画の1シーン?秋のおでかけに、金色のススキに覆われるタデ原湿原がオススメ!ドローン撮影 Vol.9
九重連山のふもとに広がる「タデ原湿原」を、ドローン撮影した写真(4K)です。 金色のススキに覆われるタデ原湿原 夏は清々しい一面の緑のタデ原湿原も、秋になると穏やかな秋色に染まります。 一面の緑は金色に輝くススキへと変…詳細を見る -
秋のおでかけに、オススメ! 絶景と温泉をめぐるドライブ旅行 やまなみハイウェイ ドローン撮影 Vol.8 20170812
別府~阿蘇の温泉地帯を縦断する「やまなみハイウェイ(写真左)」を、ドローン撮影した写真(4K)です。 九重連山のふもとの長者原(ちょうじゃばる)を走るこの道は、別府からはじまり、由布院(湯布院)、九重町(ここのえまち)を…詳細を見る -
シルバーウィークの旅行におススメ! 火山が育む 癒しの温泉郷 長者原温泉 ドローン撮影 Vol.7 20170812
九重連山のふもとに立ち昇る湯気、長者原(ちょうじゃばる)の温泉地帯を、ドローン撮影した写真(4K)です。 九重連山は現在も活動している活火山。山々の周辺には数々の名湯秘湯が湧き出し、たくさんの観光客で賑います。 長者原…詳細を見る -
【動画】くじゅう連山を長湯温泉から臨む ドローン撮影(4K) 20170823
くじゅう連山(九重山)を、長湯温泉からドローン撮影した動画(4K)です。 くじゅう連山の東側にある長湯温泉は、阿蘇くじゅう国立公園の火山地帯周辺の温泉地の一つ。良質な炭酸泉が豊富に湧き、医療やスポーツ、美容への効果が高…詳細を見る